特集
サイズが小さくなって着なくなったTシャツにも、絵柄がかわいくてとっておきたいものがありますよね。そんなTシャツが、リビングの時計としてリユースできたら素敵です。ハンガーに掛けて壁に吊しておくだけなので、こちらも場所をとりません。
【材料】
刺しゅう枠は100円ショップなどでも売っていることがあります。
材料費は1500円程度です。
【道具】
【作り方】
① 刺しゅう枠の内側と同じ大きさに段ボール紙をカットします。
② 服の前身頃の胸あたりに刺しゅう枠をはめます。
裏側に段ボール紙を入れて、刺しゅう枠にセロテープでとめます。
③ 円の中心を見つけていきます。
④ 円周を12等分して、ボタンをつける位置を決めます。
真上を0度 12時として円の中心に分度器をあてて、消えるチャコペンを使って30度ごとにしるしをつけていくと、円が12等分されます。
⑤ 12等分したそれぞれの箇所にボタンをつけます。
糸でとめるのが難しければ、ボンドやグルーガンでとめてもOK
⑥ 円の中心にキリで小さな穴を開け、ムーブメントを取り付けます。この工程はやや難しいので、大人が手伝ってあげましょう。
子どもたちの「学習」を深めるためには、作りっぱなしではなく、どんなふうに考えてどう作業したかというプロセスと、感想やわかったことをふりかえることが大事。きちんと言葉にしてふりかえりをし、研究報告書を作成しましょう。
自由研究の報告書に入れたい項目
【基本的な情報】
・タイトル
・学年・組・番号・名前
【制作のきっかけ】
・作品名
・この作品を作ろうと思った理由
【作品の制作方法】
・材料と道具
・作り方の手順(写真があるとなおよい)
【結果報告】
・実際に部屋に飾った様子(写真や絵など)
・作った感想(他の人に聞いてみてもOK!)
・作ってみてわかったこと
・気に入っているところ
・難しかったところ
・工夫したところ
・次に作りたいもの
模造紙やノート、レポート用紙などに上のような内容を書いたり写真を貼ったりすると、学校に持っていけますね。
作り上げた作品が、インテリアとして家の中に飾られていると、子どもたちも誇らしい気持ちになるでしょう。自由研究が、家族の夏のよい思い出になるといいですね。
今回の作品を掲載している書籍を電子出版した二子創作局so-chiさん。3人のメンバーはそれぞれ、パタンナー、デザイナー、インテリア収納コンサルタントなど、ものづくりにかかわる仕事や趣味をもつ女性です。かつてはそれぞれ仕事に100%の力を注いでいたのに、子どもができると社会とのつながりが一変。「すごく孤独でした。いまの私たちは子どもがいて、100%の力では仕事にかかわれません。それでもできる『何か』をやりたいね、とママ友3人で、独自の活動をはじめたんです」と山崎さんは語ります。
これまでに、ハロウィンの仮装ワークショップやクリスマスのディスプレイワークショップなど、地道に子ども向け・親子向けワークショップを行い、2冊の電子書籍(下記)を出版しました。
日頃大変なママたち。でも、子育てで自分を犠牲にするのではなく、「社会に貢献して、自分を活かす」場を自ら創り出し、大切な人のためにものづくりをすることを積極的に表現する姿は、とても魅力的です。
来年の夏にはシリーズの第3弾も発売予定とのこと。今後の活動が楽しみですね!
二子創作局so-chi Facebookページ
https://www.facebook.com/futako.sochi/
ゴミ箱行きにならない小学生の自由研究: 作って飾れるインテリア工作 Kindle版
Amazon Kindle版
ゴミ箱行きにならない 小学生の自由研究2: 親子で楽しむインテリア工作 Kindle版
Amazon Kindle版
カテゴリー:
その他の特集記事