HOME>ホビスタ特集>イベントレポート: 浅草橋発「モノマチナイン」で、手づくりの楽しさと夢が広がる

Special 特集

特集

イベントレポート: 浅草橋発「モノマチナイン」で、手づくりの楽しさと夢が広がる

台東区浅草橋という街

「台東区」と聞いて、みなさんは、どんなイメージを持ちますか?
隅田川と神田川が流れ、屋形船が行き交う下町情緒にあふれる一角があるかと思えば、上野には博物館や美術館が並ぶ。そして、浅草寺などの歴史的な建造物や観光地である浅草があり、スカイツリーを間近に見ることができる、というところでしょうか。

今回の特集記事のテーマである「浅草橋」は、台東区で名を馳せる問屋街のひとつ。さまざまな素材を扱うお店が軒を並べ、職人さんが集うモノづくりの街です。
浅草橋という街の持つ魅力について、モノづくりが好きな方にはたまらない「モノマチ」というイベントと合わせて、ご紹介します!

モノマチって?

5月26日(金)から28日(日)の3日間、浅草橋では「モノマチナイン」(http://monomachi.com/)が開催されました。
「モノマチ」は、台東区南部の御徒町から蔵前、浅草橋にかかった徒蔵(かちくら)エリアと呼ばれる地域を歩きながら、「町」を見て「モノづくり」に触れることができるというイベントで、2011年から始まり、今年で9回目をむかえています。「モノマチナイン」のナインは、ここからきているのですね。

問屋や工房、資材・部材メーカー、クリエイターのアトリエやショップが立ち並ぶこの地域では、イベント期間中は、普段はなかなか入れないアトリエの中を見ることができます。
クリエイターの作品も販売されるとあって、モノづくりの現場である工房を「見る」、普段インターネットなどでしか見ることができないクリエイターの作品を実際に手に取って選び「買う」、そしてモノを「つくる」体験ができる。
「モノマチナイン」は、そんな貴重な機会なのです。
 

散策、モノづくり体験開始!

これから出会う「モノ」そして「モノづくり」にワクワクしながら、浅草橋に到着。まずは、イベント開催エリア全体を歩いてみました。駅からすぐのヒューリック浅草橋ビル広場にあるインフォメーションセンターで、公式ガイドブックと地図をゲットし、散策開始です!

公式ガイドブックには、参加店舗や工房の名前と、そこで行われているワークショップの内容が掲載されています。黄色の「モノマチナイン」ののぼりを目指して、参加しているショップや工房を目指しました。

のぼりを掲げているショップや工房の店先には、素材や商品がにぎやかに並び、そこかしこでモノづくりを体験している人たちの姿が。

浅草橋工房
まず初めに向かったのは、浅草橋工房です。
工房の外で、ヘルメットをかぶって溶接している人の姿が目を引きます。ここでは、歩いて数分に位置する革・クラフト販売を行うタカラ産業(http://www.takara-sangyo.com/)とのコラボで、好みのレザー素材を使って、皮張りのノートやパスポートカバーを作ったり、アクセサリーやポーチを作ったりするワークショップを開催していました。
お子さん連れの方も含めて、たくさんの方が参加していたのが印象的です。

手づくり一点モノのとんぼ玉、とんぼ玉ガラスづくりも体験できます

とんぼ玉Kinariガラス

江戸通り沿いのビルに、ポップな「とんぼ玉」の看板を見つけたら、ぜひ中を覗いてみてください。
※とんぼ玉とは、ひもを通す穴のあいたガラス玉です。2色以上の装飾のあるものを指すことが多いといわれています。

店中には、すべてが手づくりというとんぼ玉が彩り豊かにディスプレイされています。花や生き物をモチーフとしたもの、文様をデザインしたものなどが、色やサイズごとにそろっていて、全体で何百という規模、圧巻の品揃えです。作家デザインのスペシャルビーズも、たくさん並んでいました。

さまざまなビーズが並ぶ店内

作品を作るために、気に入ったビーズ、たとえば作家制作の一点モノを買い求めても、「イメージしたものが作れるかな?」と不安になることがありますよね。ですが、ここは、ショップの方が丁寧にアドバイスをしてくれるので大丈夫。ストラップから、ネックレスやピアスなどのアクセサリーまで、イメージしたデザインに仕上げることができます。

そして工房では、実際にとんぼ玉づくりを体験することもできます。ガラスを高熱で溶かす作業は、ハードルが高いと感じる方がいるかもしれませんが、ショップの方が寄り添い、アドバイスをもらいながら作品を作ることができるので安心。好みのガラス棒を選び、炎にかざしながらゆっくり溶かして、小さなビーズを付けて転がせば……。自分だけのオリジナルのとんぼ玉が完成です!

とんぼ玉作りを体験

お店の方によると、とんぼ玉作りには男性の参加者も多いそうです。どちらかといえば男性の方は炎にも臆せず思い切りよくチャレンジし、デザインなどへのこだわりも強いのだとか。
イベント以外の日でも、ビーズ作りのワークショップを体験することができますし、体験以外に、カリキュラムにのっとった初級から上級、研究科までのコースもあるそうですよ。詳しくはお店にお尋ねくださいね。

次のページでは、浅草橋らしいレザークラフトに関するショップと、ギャラリー等様々な用途に使えるレンタルスペースをご紹介します。

カテゴリー: 

Archive

その他の特集記事