HOME>ホビスタライフ>ファスナー付けが苦手な人も作りやすい!小さな布を使った三角ポーチの作り方

Hobista Life ホビスタライフ

ホビスタライフ

2019.10.31

ファスナー付けが苦手な人も作りやすい!小さな布を使った三角ポーチの作り方

こんにちは。布とハンドメイドが大好きな、ばくちゃんこと久場和代です。

私は“てづくりばくちゃん”という名前で、帆布のバッグや布雑貨を制作・販売する活動をしています。
私の作品を置いていただいているカフェのオーナーさんから、「お店で販売している焼き菓子をプレゼントするときに使えるバッグ」のリクエストがありました。

プレゼントした後も使ってもらえるような、見た目も可愛らしいもの……ということで、小さな三角ポーチを作りました。

今回は、この三角ポーチの作り方をご紹介します。

【材料・道具】
・布(30㎝×15㎝を2枚)薄手のものが縫いやすいです。
・ファスナー(15㎝以上)今回は20㎝の樹脂ファスナー(※)を使用しています。
※ファスナーの務歯(ムシ)の部分が樹脂でできているタイプで、金属製のものよりカットがしやすく扱いやすいです。
・リボン・レースなど(10㎝以上)
・布用両面テープ 布ははがれやすいので粘着力が強いものを用意してください。私はいつも自動車やDIY用の両面テープを使用しています(布用より強力です)。
布用両面テープは、インターネットなどで500円前後から購入可能です。

【作り方】
1、ファスナーを半分に折り、中心に印をつけます。

2、生地の短い辺側を半分に折り、中心に印か切り込みを入れます。

印をつけるときは、消せるボールペンを使うと後から熱で消せるので便利です。
私はアイロンを当てて消しています。素材によってはあとが残る場合もあるので、目立たないところで試してから使用してください。

3、ファスナーの上下両面に、両面テープを貼ります。

画像はファスナーの表面にテープを貼ったところ。裏面にも同様に貼ります。

4、表布と裏布を中表に合わせ、間にファスナーを挟みます。
手順1と2の印をガイドに、ファスナーの中心と布の中心を合わせて貼ります。
端から7㎜位のところをミシンで縫います。

画像は表布、ファスナー、裏布を中心の印で合わせて貼りあわせたところ。
赤い矢印の部分をミシンで縫います。

5、手順4で縫ったところを外表にかえします。

画像は、中表の状態だった生地を外表にしたところです。

6、生地の反対側の辺を中表にして合わせ、ファスナーと縫い合わせます。

裏布を中表にファスナーと貼り合わせたところです。ひっくり返すと表布も同じ状態になっています。

7、ファスナーを開きます。

8、ファスナーを閉じた時に上になる辺を縫います。
画像のように生地を広げます。

赤い矢印の部分を、縫い代1㎝で縫っていきます。
青い線の部分は返し口になるので縫わないように気を付けて(返し口は7㎝から10cmほど開けてください)。


赤丸のように、務歯を生地の表側に倒して揃えます。
リボンやレースをつけるときは、赤い矢印の向きに二つ折りにして挟みます。

9、ファスナーを少し閉じます。
完全に閉じてしまうと、最後に表に返す作業の時に大変です。

10、ファスナーを閉じた時に下になる辺を縫い合わせます。
写真のように折り、赤い矢印の部分を縫い代1㎝で縫ってください。

この時点で、飛び出しているファスナーが長すぎる場合は生地と同じ長さにカットします(カットしたほうが、出来上がりがきれいです)。

11、返し口からひっくり返します。

12、形を整えてから、返し口をまつり縫いか、ミシンで縫って閉じたら完成です。

1個目は時間がかかるかもしれませんが、慣れてしまえば布のカットから完成まで30分程度で作れます。
プレゼントはもちろん、おにぎりポーチにもピッタリ!

小さなお子さんがいる方は、たくさん作ってお人形のテントにしてあげるとお子さんに喜ばれますよ。

小さな布で作れますので、いろいろな柄でたくさん作ってみてください。

私はファスナー付けに苦手意識があったのですが、今回ご紹介した「しつけ糸の代わりに両面テープを使い、ファスナーの端を処理しない方法」は簡単にファスナー付けができるように感じました。

三角ポーチ以外でもぜひ応用してみてくださいね。

by

 

カテゴリー: 作り方・レシピ , 物作り

Recommend

オススメの記事